城崎町商工会より夏から秋にかけてのまちづくり事業の開催の案内がありましたので掲載します。
1.七夕飾り
城崎温泉を訪れた観光客の皆様や、地域の子供達が自由に短冊に願い事を書き、自分で笹竹に結び付け飾って頂けるよう、各外湯に笹竹・短冊・筆記具等を準備する計画にしています。素朴な夏の思い出として皆様の心に残して頂ければ幸いとの思いで実施致します。
飾る期間 平成21年8月1日(土)〜8月7日(金)
(飾る時間は、外湯が開湯している時間帯と致します。)
飾る場所 外湯7箇所
2.城崎温泉湯流れ万灯
今年も夏の夜の大谿川を情緒豊かに演出するため、『城崎温泉湯流れ万灯』を実施する計画にしています。昨年同様、地域住民の皆様に力強いお力添えを頂きまして、実施日数・点灯時間・設置数・設置範囲共に拡大して実施することとなり、4日間にわたりまして大谿川沿いに手燭台を配列し、ろうそくの灯りで大谿川をほのかに照らします。
ぜひ、ろうそくの灯りに照らし出され、大谿川に並ぶ幻想的な光の軌跡をご鑑賞下さい。
開催日 平成21年8月7日(金)〜8月10日(月)
時 間 19時30分〜22時00分(雨天中止)
区 間 木屋町(郵便局〜王橋)〜大谿橋間
3.城崎温泉観月会 但州湯島の盆
地域住民の皆様及び関係各位に力強いご支援ご協力を頂きまして立ち上がった『但州湯島の盆』ですが、今年も保存会の皆様方と協力して9月19日(土)に実施します。
また、第七回となります『城崎温泉観月会』は、外湯や太鼓橋に月見団子やすすきの飾り付けを行い、会場ではもちつきやお茶席等を開催する予定です。お月見にこだわった事業として10月4日(日)に実施致します。
夏の思い出旅行、秋の旅行シーズンの計画をたてるお役の参考にしていただければ幸いです。