HOME > 城崎温泉つばきの旅館 若旦那ブログ > 旅館のこと
旅館のことの最近のブログ記事
久しぶりの投稿でございます・・・
先日のお話ですがつばきの旅館の内湯(お風呂)の壁が
だいぶ傷んでしまい夏の忙しいシーズンを迎える前に
修理いたしました。
こちらは私が2〜3歳児に立て替えたもので30年特に何も
手をかけておりませんでした。
工務店さんや大工さんとの打ち合わせの結果、本来なら
同じような古代ヒノキの板をはめたかったのですが、
同じような素材での復旧は少々難しくせずタイル製品に変えました。
だいぶ見た目が変わり寂しい気もしますが、見た目的にも
耐久性的にも気に入ったものに仕上がったと思います。
ついでと言ってはなんですが鏡も大きなサイズに!
こちらは女性のクチコミから改善させて頂きました。
近年、女性の平均身長が高くなり、
背の高い方は頭が見えないサイズでした。
これでばっちり見えるはずです・・・
こんばんは・・・ご無沙汰しております。申し訳ございません・・・
いよいよ今月からカニシーズンがやってまいりました。
6日に漁が始まり、3月下旬までは冬の味覚の王様「松葉ガニ」が ここ城崎温泉でご堪能頂けます。
個人的にもカニが大好きなので、嬉しい限りです!
(ただ地元とはいえさすがに高級なカニはなかなか食べることができません・・・)
お客様のご予約いただいたカニが厨房に並んでいるのを指をくわえていつもみています・・・
当館でもカニをメインとした宿泊プランも沢山ございますで 是非一度ご覧頂ければと思います。
まだまだこれからもお客様のお声を頂きながらいい企画が できればなと感じています。
ぜひご利用いただければと思っています。
また本年の6月に開催し大変好評であった「城崎温泉泊覧会」が この秋にも開催されております。
内容もバージョンアップされ人気のプログラムも引き続き継続されています。
ぜひこの11月のご宿泊の際合わせてお申込みいただければと思います。
城崎温泉泊覧会の詳しいプログラムはこちらから>>>
私も恥ずかしながらこんなプログラムも企画してございざますので、 よろしければご覧くださいませ。
お時間が合うようならぜひお申し込みもお待ちしております。
連日満員御礼とは行きませんでしたが、城崎温泉博覧会(通称:城崎オンパク)のプログラムである「城崎温泉つばきの旅館の若旦那によるカクテル講座」にご来場いただきました皆様有難うございました。
町内はもちろん城崎温泉にお泊りのお客様など多くのお客様にご来場いただきこの場をお借りし厚く御礼申し上げます。
久しぶりにシェーカー振ったりカクテルのうんちく話たり、自分の中では少し心配な点もありましたが喜んで頂けたようで安心しています。
自分が一番楽しんでいたのではないかと思っておりますwww
いったんこの企画はこれにて終了しましたが、運営スタッフとも打ち合わせを重ねより良い企画へと変貌したバージョンをまた秋にお見せできるよう頑張りたいと思います。
この度は本当にありがとうございました。今回お越し頂けなかった方も是非またの機会にお越しになってください。
画像がかっこいいとwww
ちゃんと本人ですからね!
城崎温泉博覧会への詳細はこちらから→http://kinosaki-onpaku.jp/
こんばんは。 暑く、忙しい夏も過ぎ皆様いかがお過ごしでしょうか?
城崎温泉も雨が多少降る日が続き、気温が下がり 過ごしやすい日が続いております。
季節の変わり目なので体調管理には注意しないと いけませんね・・・
さて、なかなか忙しく進んでいませんでしたが、 城崎温泉つばきの旅館の英語のページを作成しました。
知り合いの方にお願いし、海外の方に実際に 当館へ宿泊頂き、取材して頂きました。
かなりリアルな情報がお伝えできているかと思います・・・
と言いますのも、海外の方と我々では見る目線が違い 日本人向けの情報がいまいち海外の方に通じるのか・・・?
という疑問から実際に泊まって頂こうと思ったのでした。
英語のページに仕上がっていますが、多言語にも対応できるよう 努力していきたいと思っています。
公式ホームページに関しては、お客様目線のより良い情報が 発信していけるよう努力していきたく思いますので、 これからもご愛顧よろしくお願い致します。
英語ページはこちらから>>>Kinosakionsen Tsubakino Ryokan English こんばんは若旦那です。
しばらく更新が滞っていましたが、新年あけましておめでとうございます。
本年も何とぞよろしくお願い致します。
昨年は本当に色々といい年でした。
今年もいい年だったと思えるよう日々、その一瞬を頑張っていきたいと思います。
新年、一番のニュースはタイトルにもあります。
あの有名な元メジャー選手・・・野茂英雄さんの社会人野球チームが この豊岡市をメインに活動されます。
ほとんどの選手が城崎温泉の旅館などで働きながら野球をし、 ゆくゆくはプロ選手を目指して行きます。
当館にもその選手がやってきました。
その様子をテレビや新聞の記者たちが取材をしに当館へ・・・
玄関やお風呂掃除をしている様子を取材して頂きました。
メインは彼ですが、ちょいちょい私も指導している姿で登場しています笑!
少しだけその様子をご覧ください。
最後は独占インタビュー・・・
将来のお立ち台の練習でしょうか・・・
本人いわく、相当緊張したそうです・・・
ひとりでも多くの選手をプロ野球選手へと 導けるよう応援していきたいと思います。
ぜひ皆様も応援お願い致します。
NOMOベースボールクラブについてはこちらから →→→http://www.nomo-baseball.jp/
こんばんは若旦那です。
ずいぶんと肌寒くなってきました。
皆様におかれましては、体調を崩されたりとしていませんか?
何卒お体ご自愛くださいね。
さて、この度城崎温泉つばきの旅館では、旅館の心臓部でもある お客様を管理するフロントのシステムをリニューアルしました。
おそらく他の旅館さんでもそうですが、お客様情報であったり、 宿泊料金などをコンピューターで管理しています。
このシステムを使って、領収書を発行したり、お礼状やお年賀の住所シールを 作成したり、お客様の履歴を管理したりします。
とっても重要な仕事をしてくれているのです・・・
実はこのシステム、やっていることは同じでも色んな企業が独自のシステムを 扱っており、それぞれに長所や短所があって決めるのが大変でした。
数社からパンフレットを取り寄せ、営業マンと話をして、見積もりを取らせ、デモ機を いじって・・・
フロントスタッフや経理スタッフとも打ち合わせして・・・
選ぶのにかなりの日数がかかりましたが、ついに決まりました。
トータルフロントシステム・・・ 「宿の匠」
という名前のシステムです。
いかにもやってくれそうな名前ですね笑!
ここ城崎温泉でも使っている旅館さんがあるらしく信頼もあります。
今は必死に使い方を覚えようと私のCPUも限界ぎりぎりまで頑張っています!
慣れるまでは本当に大変ですがスタッフ一同頑張ります。
今まで以上にお客様の大切な顧客情報が管理でき、これがお客様の大切な方との 楽しい旅行につながるんだと思うと、なんだかうれしく思えます。
そして、この際・・・ご明細書&領収書のデザインも新しくしました・・・
それはまた後日お伝えすることにしますね。
皆様こんばんは。
四月に入ってやっと春らしい気温になってきました。
城崎温泉では桜もぼとぼち開花してきました。
また桜の情報もお伝えしますね。
実は今年は雪がとても降った年でした。
前から気になっていたもののなかなかチェックできなかったのですが、 やっと先日、雪の被害を見に屋根に上がることができました。
瓦や板金性の屋根のチェックです。
普通なら業者に任せるところですが、私はなんせ高いところが 好きなもので・・・・
瓦は割れていると雨漏りの原因にもなるので早急な対応が必要です。
というわけで久しぶりに館内すべての屋根上がってきました。
一面に敷き詰められた瓦です。美しさがあります。
こんな具合に雪の重みで割れています・・・
ざっと20枚ぐらいは割れていました。
こちらはトタンの屋根ですが、雪止めが曲がって折れてます・・・
どれだけの負荷がかかっていたのでしょうか・・・
ザックリっ見ただけで被害はかなり大きいものだったので、 さっそく保険の担当者に電話・・・
保険で何とか修理できればいいなと業者とも打ち合わせ中です。
天気がいい日の屋根の上はとっても気持ちがいいものでした♪
こんばんは五代目見習いです。
今日は肌寒い日となりましたが、雪にはならず パラパラと小雨が時々落ちてくる日となりました。
1メートル以上積もった雪はだいぶ溶け、木道である 当館の本館もだいぶ襖や障子が開けやすくなりました。
当館では昨日より雛人形をかざりました。
玄関の目の前、フロント横のスペースに飾っているので お客様にもよく目について、今は絶好の写真撮影ポイントに なっています。
おそらく雛人形も珍しくなってきているのでしょう・・・ 倉庫や押し入れにしまって飾らないというご家庭も 多いのでしょうね・・・
当館の雛人形は4月の上旬まで飾らせていただいております。
ぜひ記念写真を・・・フロントスタッフにお声掛け頂ければお撮りいたしますよ。
この辺りでは水ガニのことを「すっとんがに」と言います。
|